intel

NEWS

Intelが次世代規格「Thunderbolt 4」の詳細を公開。8K出力、4K×2出力、USB4互換など

BY
ag.akihiko

Intelが、現状多くのデバイスで採用されている「Thunderbolt 3」の後継となる次世代規格「Thunderbolt 4」の概要を発表しました。次世代CPU「Tiger Lake」への統合や、対応するコントローラーチップ「Intel 8000」シリーズの2020年内提供も予定されています。早ければ2020年内に「Thunderbolt 4」搭載のPCが出るわけですね。 「Thunderbolt 4」の最大データ転送速度は40Gbpsと、既存のThunderbolt 3と同じ。ですが、「Thunderbolt 3」ではパッシブケーブルで最大速度を出せるのが0.8mまでだったのに対して、「Thunderbolt 4」ではパッシブでも2mまで40Gbpsが出せるように。PCIeの(最低)転送速度は16Gbから32Gbpsに向上し、ストレージ転送速度は最大3,000Mbps。 いままで1基しかなかった4K出力は2基に増設され、8K出力にも対応しました。「Thunderbolt 4」は2021年に登場予定とされているUSB4規格に準拠してるので、USB4と互換性を持ち、Tyep-C端子でディスプレイと接続するかたちです。 — Read more — — USB Cと同じ端子の形状というのは非常に良いと思うのですが、規格がいろいろありすぎるのと、何に対応している等の情報をケーブルを見ただけでは絶対にわからないという仕様をなんとかして欲しい。。。w対応表みたいなの作ってナンバリングでもしてくれればわかりやすいんですが。。

NEWS

Intel「Compute Card」は新しいコンピューターの形

BY
ag.akihiko

Intel(インテル)がCES 2017で公開した「Compute Card」は、クレジットカード程度の大きさの薄いケースにポートがついた小さなコンピューターなのですが、それが将来あらゆる家電の頭脳となり、古くなったら取り替えるだけでアップグレードできるようになるかもしれません。 IntelのCompute Cardは非常に小さいです。しかし、その中にマザーボード、メモリ、ストレージ、Wi-Fiカードを内包しており、Intel最新のKaby Lakeプロセッサを搭載することもできます。にも関わらず、大きさはクレジットカード程度で、厚さはカード数枚を重ねた程度です。これを差し込むことで、何の変哲もないモニターがラップトップに匹敵するコンピューターに早変わりします。 Read more これっていいなとは思いますけど、 スマホでいいのでは? もう少しスペックが上がれば ディスプレイとキーボードとつないで 使えるようにしてしまえば とっても便利だと思うんですが。 みなさんどうおもいますか? — [amazonjs asin=”B01G16PY2A” locale=”JP” title=”Bose ...

NEWS

12インチMacBook向け、最新インテルSkylakeプロセッサの詳細が明らかに

BY
ag.akihiko

Core m3、Core m5、Core m7という名称に 最も消費電力の低いSkylake-Yシリーズプロセッサは、次期12インチMacBookに搭載されると思われますが、インテルはパフォーマンスに合わせてCore m3、Core m5、Core m7とブランディングするようです。 最もベーシックなCore m3 6Y30は、900MHzデュアルコア(Turbo Boost使用時最大2.2GHz)という仕様になっており、4MB共有L3キャッシュ、HD515グラフィックスを搭載し、最大GPUクロックは850MHz、TDP(熱設計電力)は4.5Wとなっています。Core m3は税別価格148,800円で販売されている12インチMacBookの基本モデルに搭載されると思われます。 次期12インチMacBookに搭載される新たなYシリーズSkylakeプロセッサは現行のCore Mプロセッサと比較して、CPUパフォーマンスで最大17%、グラフィックスで最大41%高速化すると言われており、バッテリーの持続時間も1.4時間延長すると報じられています。 Read more TDP(熱設計電力)4.5Wってすごいですね。 全体的なパフォーマンスも上がってバッテリーも1.4時間のびる。 Macbook ...

NEWS

憧れのXeonがノートパソコンにやってくる!

BY
ag.akihiko

Xeonがとうとうノートパソコンにやってくるんです! インテルが新たに発表したXeonファミリー「E3-1500M v5」はラップトップ向けプロセッサで、つい先日製品が出荷されたSkylakeアーキテクチャがベースとなっています。 Read more 処理能力的には普通の人が使う分にはもう十分な感じはあるけど、 テクノロジーは良くも悪くも進んでいく。