Year: 2017

Photos
Big book store. I like it. #color #book
Big book store. I like it. #color #book #Instagram いつでもワクワク #akihikogoto.com —

Photos
#pool#color #shape😀😀
#pool#color #shape😀😀 #Instagram いつでもワクワク #akihikogoto.com —

5SEC
5SEC 195 – Shirakawa go, 白川郷, World Heritage, Japan, Oct 2017
白川郷には 見晴らしのいい高台があります。 そこからの眺めです。 私は長野県の生まれのせいか 山に囲まれた 町並みは あまり新鮮に感じられませんが、 久しぶりに 日本へ来たので それがちょっと新鮮です。w #2017 #Shirakawa #Shirakawa_go 世界遺産にも登録されている白川郷の様子です。 ここには街全体をみわせる高台からの眺めです。 私の故郷も似たかよったかの風景があるのでそんなに珍しくはないですが、 素敵な風景ですよね。 次は雪景色も見て観たいですね。 — These ...

Book & Movie
Thor: Ragnarok (2017)見て来ました。
Thor: Ragnarok (2017) けっこう笑えました。 以上。 マーベル好きな人は 見にいくでしょうから あんまりレビューとかいらないかなぁと。笑 簡単にいうと 家族喧嘩ですね。 ちょっとだけ その規模が大きい感じ。 壮大な感じ?w ThorとHulkという組み合わせなので 自然とコメディっぽく なっていた気がします。 笑いどころがおおくて 私的には好きですけどね。 viva Hulk ...

5SEC
5SEC 194 – Shirakawa go, 白川郷, World Heritage, Japan, Oct 2017
少し違うアングルからとってみました。 話しは少し変わるんですが、 皆さんは “昔のこと” ってけっこう覚えていますか? 若い方も年配の方も いらっしゃると思うので 昔といっても 一括りにはできないかもしれませんが。 どのくらい昔かは それぞれに任せるとして、 白川郷を実際に 見た時に思い出したことを少し。 白川郷じたいは今回が初めてです。 なのに妙に懐かしいなぁと感じたんですよね。 見たときにはすぐに思い出さなかったんですが、 近くにいって匂いを嗅いだときに はっと思い出しました。 母方の実家と同じような 匂いがしたんです。 ...

Gadgets
PATAGONIA メッセンジャーバッグ ブラックホール メッセンジャー 24L
PATAGONIA メッセンジャーバッグ ブラックホール メッセンジャー 24L こちらはパタゴニアのオンラインショップから直接買いました。 — https://goo.gl/koD2aQ — このブラックホールメッセンジャーバッグなんですが、 とってもタフです。 このブラックホールシリーズがパタゴニアから出た頃でしょうか? ちょうど、バックを探していたんですよね。 パタゴニアの製品は昔から使っていて とっても長く使えるので 製品自体は結構信頼していて、 バックも買って見たんだと思います。 ちょうどその頃香港に住んでいたので、 香港のパタゴニアショップで買いました。 まだ全然使えているんですが、 ...

BLOG
こういう人達と。
何かできたら面白そうだな。 結構前に見た動画。 なんかふと見直して見ました。 少し前に 津波があって、 原発の事故があって、 もうそんなことも忘れかけている人達が 多くいると思います。 別にそれがイイとかワルイではなくて。 政治なんかを、 ”日本”を外から見ていると かわらないんだなって思います。 ちゃんとしたリーダーが1人いれば、 良くなっていくと思うんですが。。。 なかなか良くはなりませんねぇ。 残念です。 まぁ選んだのは国民なので、、ね。 これからどんどん 人口が減っていく中でどうする気なんだろうか。 ぼやいてもしょうがないか。 ...

Photos
雨のあとで空気が澄んでいて空がきれいだった。#shirakawago #color #sky #theworldheritage
雨のあとで空気が澄んでいて空がきれいだった。#shirakawago #color #sky #theworldheritage #Instagram いつでもワクワク #akihikogoto.com —

Book & Movie
Flatliners (2017)
Flatliners (2017) ちょっと前に見て来ました。 この映画、 映画館に貼られていたポスター から ホラームービーなのかなぁなんて 勝手に想像していましたが、 ちょっと違いました。 そんな感じの要素は含んでいるんですけどね。 ”死” への好奇心。 とでも言えばいいのでしょうか? 誰もが一度くらいどうなるのか、 想像して見たことはあるんじゃないでしょうか? 私もあります。 でも想像つきません。 体験してみようって 気軽にできるわけでもないですしね。 この話の主人公たちも ...