china

Photo Album Travel tips
CHONGQING CHINA TRIP PART4 (香港から重慶旅行) AUGUST 2012
◾️DAY 3 今朝は早々に起き 荷物をまとめて チェックアウトをしました。 そしてすぐ駅に向かいます。 駅でチケットを買うのに大勢の人がいて 並びました。 中国とか香港でもありますが 何かの列に並んだりする時なんですが、 物凄く距離が近いです。w 前の人と後ろの人が近すぎて もう少し距離を取ろうよと思うくらい近いです。 割り込みなんかをさせないような距離。。と言ったら わかりやすいでしょうか? 日本ではあまりないと思いますが 中国で何か順番を待つ時はいつもこんな感じですね。(すごい私はストレスフルな感じです。まぁでも周りの人たちを見ている限りこの並び方が普通な感じです。彼らはメンタル強いなぁっていつも思います。) ようやくチケットを買い終わり 広州で出会ったリムさんとお別れをして 電車の中に乗り込みました。 ...

Photo Album Travel tips
CHONGQING CHINA TRIP PART3 (香港から重慶旅行) AUGUST 2012
■DAY 2 朝がさごそと荷物を誰かがいじっている音がして 目が覚めました。 起きてみると2日目もいい天気で 今日は何が見れるかなと ワクワクしていました。 私が起きて少しすると2人も起き出してきて お腹すいたね〜何か食べに行こうということになり 早速出かけていきました。 宿を出る時に結構たくさんのヨーロピアン系の人たちがいました。まぁ私もここでは外国人ですがw 香港もそうですが、中国も朝早くから お店が開いていたり、人が行き交っていたりします。 私たちは少し歩いた通りにあった 麺屋さんに入りました。 いろんな麺の種類があって トッピングもたくさんありました。 味は。。まぁまぁでした。 —ちょっと余談ですが、 私は中国の深圳(しんせん)に住んでいたこともありますが ...

Photo Album Travel tips
CHONGQING CHINA TRIP PART2 (香港から重慶旅行) AUGUST 2012
CHONGQING CHINA TRIP PART1 (香港から重慶旅行) AUGUST 2012を書いてから だいぶ経ってしまいましたが続きを書こうかと思います。 そしてPart1の方がかなり大雑把な(いつも通り)感じだったのでもう少し詳細を書き足そうかなぁと思います。 私には香港に2人の親友がいます。 その1人のPhilipが重慶に電車で旅行に行かないか?と誘ってくれました。 私は何も考えずに『どこでもいく〜』と返事をしていた気がします。 2012年の8月1日から香港へ戻ったのが10日くらいだと思います。(出発の時点では帰る日程は決まってなかったと思います。まぁいろいろ見てこようよと言った感じで、帰りたくなったら帰ろうって言うノリです。) 荷物も3〜4日分くらい。いつも通り少なめで。(足りなかったら買おうスタイルです。) 事前にしたこととしてはYHA(Youth Hostels Association)の登録だったと思います。(利用の際は自分で内容を確認してみて下さい。) http://www.jyh.or.jp ( Japan ) ...

Photo Album Travel tips
Hong Kong Photos 2008 (香港)
about 10years ago Hong Kong pictures. 結構前の香港の写真が出て来たので アップして見ました。 街の中心地はそんなに大きな変化はありませんが、 香港全体で見ると 変化の多い町だなぁと思います。 そして活気のある大好きな街です。

NEWS
Watch China And India’s Poverty Plummet Over Two Decades
We hear a lot about the growing middle classes of China and India, but the fates of billions of people ...

5SEC
5SEC 127 – A-Ma Temple, Macau, Sep 2016
#2016 #Macau #A-Ma_Temple A-Ma Temple. ホテルのそばに素敵なお寺がありました。 旅行者の方や、地元の方で賑わっていました。 少し開けた場所にあるのですが 木を切ってしまわずに 残してあって それがすごくいいなって感じました。 木陰もできるし 景観もいい。 — A-Ma Temple. There was a beautiful ...

NEWS
中国で、ロッキー山脈の「キレイな空気」が飛ぶように売れている
深刻な大気汚染が続く中国・北京でいま、ある酸素ボトルが飛ぶように売れ、予約が殺到している。と海外のメディアが一斉に取り上げ、大きく報じました。どうやら、その中身が一味違うようですが、大反響の裏には北京市民の、藁をも掴みたい心境が伺えます。 カナダ西部のエドモントンに工場を構える「Vitality Air」社。3,000メートル級の山々が連なり、手付かずの自然が残るカナディアン・ロッキー山脈の麓から、新鮮な空気をスプレー缶に詰めて販売しています。 この商品が、いま大気汚染に悩む北京市民を救う、救世主になろうとしています。中国で販売されているミネラルウォーターの、およそ50倍の値段にあたる100元(約1,872円)という高値にも関わらず、飛ぶように売れているんだそう。 Read more これは異常。 大気汚染っていうか、それで人が死ぬレベル。 [amazonjs asin=”4023313874″ locale=”JP” title=”大気汚染のサバイバル (かがくるBOOK―科学漫画サバイバルシリーズ)”] [amazonjs asin=”4569817408″ locale=”JP” title=”越境する大気汚染 ...

NEWS
世界最大級のアップルストア、中国大連にでっかくオープン
中国はなんでもデカイ! 経済の発展が著しい中国。当然、国内ではある意味ブランド品であるアップル製品に対する需要がますます高まっています。そんな需要に応えて、中国大連では世界最大級のアップルストアが今週末オープンするんです。 Read more 中国に行くたびに思うのですが、お店を大きく広くしないと大行列になってしまうんだよね。 キャパに対して人の量が半端ない。w だからどうしても人の集まるところ、人気のところは広く大きくしないと収まりません。はい。

5SEC
5SEC 83 – Luohu, Shenzhen, September 2015
深圳 Shenzhen 大きな街になりました。。 ハード面を変えるのは以外と早いんですけど、ソフト面は時間がちょーかかる。 何世代かかかるでしょうね。日本もだけど。 こればっかりは時間のかかることかなぁ。 —2015 #Shenzhen #Shenzhen_Railway_Station Luohu, Shenzhen 香港のLuohu駅から深圳へイミグレーションを抜けて 駅の前に出たところの風景です。 深圳と香港は毎日たくさんの人達が行き来をしている 賑やかな場所です。 深圳は完全に中国側なので雰囲気がガラッと変わります。 興味深いですよね。 — Luohu, Shenzhen ...